第1回神戸医療イノベーションフォーラム に参加
2011年3月6日(日)「第1回神戸医療イノベーションフォーラム」に行ってきました。
13:00~18:00だったのでちょっと長いかなと思ってたのですがあっという間でした。

進行は神戸大学 杉本先生
会場は満員で200名くらいは入ったのではと思います。


プレゼンはスライドと動画で非常にわかりやすいものでした。
iPad・iPhoneの医療での活用事例やクラウドの話しが楽しく聞けました。
またOsiriX(オザイリックス)の活用事例など刺激を受けました。
会場の外にはOsiriX(オザイリックス)の専門の有限会社 ニュートン・グラフィックスさんやiPad問診アプリのBEAR-Dの展示もありました。
セグウェイまで展示してありました。
アメリカでは救急等で活用されているそうです。

試乗されている方もいらっしゃいました。
次回の神戸医療イノベーションフォーラムは6月ぐらいに開催の予定だそうです。
13:00~18:00だったのでちょっと長いかなと思ってたのですがあっという間でした。

進行は神戸大学 杉本先生



プレゼンはスライドと動画で非常にわかりやすいものでした。
iPad・iPhoneの医療での活用事例やクラウドの話しが楽しく聞けました。
またOsiriX(オザイリックス)の活用事例など刺激を受けました。
会場の外にはOsiriX(オザイリックス)の専門の有限会社 ニュートン・グラフィックスさんやiPad問診アプリのBEAR-Dの展示もありました。
セグウェイまで展示してありました。
アメリカでは救急等で活用されているそうです。

試乗されている方もいらっしゃいました。
次回の神戸医療イノベーションフォーラムは6月ぐらいに開催の予定だそうです。